社会貢献事業(CSR)
<実施事例>
-
市民有志が月1回ペースで開催している芸術分野の勉強会「OBN」に、同会開催に必要なプロジェクター、音響装置などを無償で貸与し、その設置・操作にもボランティアで協力しています。
-
地震等での甚大な災害に際して、ICT技術活用の専門家として情報集約のためのツール運用、医療者の災害対応活動への協力を行っています。
-
公益事業の一環として、患者がより良い医療機関へアクセスできる機会を増やせるよう「医療機関ネット評価適正化プロジェクト」を推進しています。
2019年12月「映画音楽」
音楽家周防義和氏講演
芸術研究OBN
大阪大学名誉教授上倉庸敬先生を筆頭に芸術振興活動に著名な各講師を招き、美学・芸術学の視点から市民および学生を対象にして講義を実施。
当法人はこのOBNに事務局員の派遣し、機材の貸与等を含めて活動を無償で支援している。
<定例会>毎月第3木曜日
映画、絵画、彫刻、その他多岐にわたるテーマ(於、ヴィアーレ大阪)
<特別会>不定期開催
2017年11月「世界一わかりやすい芸術講座ー福岡道雄の世界ー」国立国際美術館研究員 福元崇氏(於、GALLERY Ami-Kanoko)
2019年12月「映画音楽」音楽家 周防義和氏(於、京都大学)
2016年7月
宝塚市長表敬訪問
災害支援活動
2016年熊本地震発生時においては、熊本大学大学院医学系研究科生呉花楠氏の求めに応じて、現地の医学部生および高校生のボランティア活動に対して情報機材支援、制度活用支援、募金支援を行う。
<活動報告会>2016年7月1日 於、宝塚市役所
2020年新型コロナ流行においては、行政関係機関および各医療機関の求めに応じて、専門商社の協力を得て輸入原価での流通を実現。診療に必要な医療物資(マスク)準備支援と頒布支援を実施。
<支援実績>合計1,206,000枚